Quantcast
Channel: 【旧】神がまだ生きろと・・・脳出血で左片麻痺&癌サバイバー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1777

脳神経外科受診・・・新しい薬

$
0
0

今日は脳神経外科の受診日でした。

前から言っている部分もありますが、最近、頓に筋肉(ハムストリングス)の張りと

肩の痛みに悩まされております。

ハムストリングスが張るとかなりの歩行の妨げとなり、不安定さが増し、スピードは

落ち、辛さが増し、日々の通勤、休日の外出が億劫になります。

 

そんなことを主治医に伝えたところ、新しい薬を処方してくれました。

最近は、漢方薬に力を入れているうちの主治医ですが、今回は西洋薬でした。

品名   アロフト錠20mg 
成分   アフロクァロン
区分   鎮けい剤/その他/筋緊張性疾患治療剤


概説

筋肉のコリをほぐし、痛みをやわらげるお薬です。

 

作用

筋肉を緊張させている神経をしずめる作用があります。また、筋肉の血流

を改善します。そのような作用から、筋肉のコリやこわばりがとれて痛みが

やわらぎます。具体的には、痙性麻痺など筋肉がこわばる病気、あるいは、

腰痛、手足のこわばり、ひどい肩こり、五十肩、緊張型頭痛などの治療に

用いられています。

 

特徴

 同類薬のなかでは、効き目がおだやかなほうです。副作用も比較的少ないです。

 

効能 

【適用】

次の疾患における筋緊張状態の改善

 ・頸肩腕症候群、腰痛症。

次の疾患による痙性麻痺
・脳血管障害、脳性麻痺、痙性脊髄麻痺、脊髄血管障害、
頸部脊椎症、

・後縦靱帯骨化症、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、

・脊髄小脳変性症、外傷後遺症(脊髄損傷、頭部外傷)、

・術後後遺症(脳・脊髄腫瘍を含む)、その他の脳脊髄疾患。

【応用】

緊張型頭痛(筋収縮性頭痛)


副作用

 副作用は、少ない方です。ときに、脱力感、ふらつき、眠気などがみられます。

・眠気、ふらつき、脱力感、だるい。
・食欲不振、吐き気。
・発疹、かゆみ。

 

という薬のようです。

 

多少なりとも効いてくれればいいのですが・・・


にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1777

Trending Articles