明日は、脳神経外科と整形外科の定期受診です。
脳外はいつもどおり、整形はロキソニンの処方が中止になると思います。
やはり、ロキソニンを継続して飲み続けるのは良くないらしいです。
とりあえず、一ヶ月中断になるはずです。
受診の後は、馴染みの理容室(初めて上京してきて住んだアパートの近く)へ髪を切りに行きます。
その後、帰ってきます。
朝一で近所のバス停から都営バスで豊洲へ。バスを乗り換えて佃へ。
佃に病院があります。
受診が終わったら、もんじゃで有名な月島の駅まで10分ほど歩きます。
月島駅前のバス停から都営バスで清澄庭園交番前まで。
横断歩道を渡り、交差点角のお菓子屋さんで理容室への差し入れを購入します。
その後、少し歩いて理容店へ行き、髪を切ってもらいます。
差し入れは、ブログをお読みいただいている方は覚えていらっしゃると思いますが、前回の散髪時に毎日の薬を飲む時の薬盃を踏んづけて粉々にしてしまい、変わりをなかなか入手できないでいるという話をしたら、オーナーの妹さん(お店のスタッフ)がわざわざ、薬屋さん、調剤薬局等を巡って入手してくれていたのです。そのお礼です。
差し入ればお決まりの 「深川ちよこ」と「深川まちこ」になると思います。
散髪の後は薬盃を受け取って、バスで自宅の近所まで戻ってきます。
時間が合えば乗り換え無しの一本で。合わなければ乗り換え一回になります。いずれも都営バスです。
身障者手帳取得時に都営交通乗車無料パスをいただいているので、バスに乗り込むときに運転手さんに提示するだけで無料になります。
リハビリ病院の時に、退院したら公共交通機関は使われますか?と聞かれ、通勤は徒歩だし、ほとんど使う機会は無いと思いますと答えてしまったが為に、公共交通機関の利用訓練はリハビリメニューに取り入れられず、ひたすら歩く訓練になってしまいました。
退院後は、訪問リハビリの中で公共交通機関の利用訓練も行いましょう。との話もあったのですが、一向に実施の気配がなかったので、まずはバスの利用から単独でぶっつけ本番の挑戦で乗れるようになりました。地下鉄についても、駅の構造だけ頭に入れて、別の病院の帰りにぶっつけ本番で行動に移し乗ることが出来ました。
最初の頃はバスに乗るだけで筋緊張が入っていましたが、最近はだいぶリラックスして乗れるようになってきました。
明日も、無事にバスに乗れますように!