漫画週刊誌、読んでるものある?
▼本日限定!ブログスタンプ
今はありません・・・
昔は・・・
少年マガジン、チャンピオン、
ビックコミック・スピリッツ、オリジナル、スペりオール・・・あたりでした。
ジャンプ派では無かったです。
ああ、今週は長かった・・・
一時間、生活リズムを前にずらした形ですが、なんとか一週間、乗り切りました。
なんか、コツを掴んだ気がします。
それは、時計を見ない事です。
目覚まし、アラームを一時間ずらして、それらを基準にルーティンワークすれば、いつも通りの感覚で、あまり気になりませんでした。時計を見て時刻を意識していたら、早いとか眠いとか余計な感情が湧いていたかもしれません。
あと4週間、この調子で頑張ります。
今日は、3月17日・・・
1987年 アサヒビールが「スーパードライ」を発売した日です。
以前、福島県郡山に居た頃、アサヒビール福島工場のビール園によく行っていました。
工場直結の出来たてビールでジンギスカン・・・最高でした。
ビールの味が全然違います。普段ジョッキ一杯が限度の人が、二杯も三杯も飲んでいました。
瓶や缶に詰めて輸送すると、どうしても味が落ちるんだそうです。
12年前の今日の朝方、母親に叩き起こされました。
お父さん、息していない・・・
いくら呼びかけても、反応はありませんでした。
でも、悲しんでいる暇はありませんでした。
この日から、人生初めての喪主としての活動を余儀なくされます。
かかりつけ医を呼び、死亡診断書を書いて貰い、死亡届とともに役所に提出して火葬許可証を貰い、親戚、ご近所、会社に連絡の後、菩提寺に行ってお寺の手配、葬儀屋の手配、近い親族に集まって貰って親族会議から始まります。
やることが多すぎて、本当に悲しんでいる暇は全くなかったです。
実は、父の死に対して未だにゆっくり泣いていません。
葬儀の喪主挨拶では、ちょっとヤバかったですけどね・・・
大変な日々の始まりでした。
あれから12年・・・干支も一回りしてしまいました。
13回忌の法事も考えなければなりません。
こんな状態で、どうしよう・・・