【これは訓練です】大地震が発生しました。安否状況と現在地を報告して下さい。
お馴染みの、事前予告ありの災害訓練(安否確認)のメールが予告時間通りに届きました。 そのメールへの返信で、安否状況と現在地を報告しました。 うちの会社は、地下鉄サリン事件、阪神淡路大震災で社員の犠牲者を出しているので、災害訓練は特に積極的に実施しています。 3ヶ月毎の訓練らしいのですが、つい先日だったような・・・ 時の流れは早いものです。 令和になって7ヶ月ですものね・・・...
View Article【昔話】明日は腹腔鏡による胆嚢と左腎臓の全摘出手術です。
明日は腹腔鏡による胆嚢(胆石症)と左腎臓(腎細胞癌)の全摘手術です。 癒着の状況によっては開腹手術に切り替えるかも知れないとのことでした。 消化器外科、泌尿器科の合同チームでの手術です。 まず消化器外科の方で胆嚢の全摘。それが終わったら、泌尿器科へバトンタッチして左腎臓を全摘します。 5年前の今日、かなり不安で心細い心境で、ひとり寂しく病院へ向かったのでした。...
View Article【再び昔話】リハビリ病院を退院しました。
6年前の今日、リハビリ病院を退院させられました。上限150日に達した為です。医療保険から介護保険に追いやられた日です。 リハビリ病院のスタッフさん達と涙、涙のお別れの後、上司二人とともにタクシーで自宅アパートに戻りました。帰宅して直ぐケアマネのOさんが来訪され、少し話をした後、上司二人が帰られました。ケアマネさんとの打ち合わせ中にヘルパーの主任さんが来てくれて、自宅の拭き掃除をして下さいました。...
View Article寒いですね
おはようございます。今朝は特に寒いです。フェイクレザーのハーフコートのファスナーがバカになりました。そのままそれを着て出勤しましたが、お腹が冷えます。みなさんも寒暖差の激しい気候に負けないように、週末金曜日、頑張りましょう!
View Articleまた、ふられました
今朝、出勤途中、道程の4分の1のポイントからふられました。ピンポイントの天気予報と女性はあてになりません。もちろんあてになる女性はたくさんいらっしゃいますが‥また、ふられました。朝からふられるのは凹みますよね〜濡れるまでは行かなかったので、気を取り直してめげずに頑張ろ!
View Article4年前の”ネクスト・ミッション”・・・ 今は・・・
4年前の今日の自分自身の記事です。今では、バスは普通に乗れるようになりました。 地下鉄は・・・ いつも使う地下鉄の駅であれば大丈夫ですが、初めての駅は事前に駅の構造を頭に入れておいてバリアフリーのコースを把握しておかないと、使いづらいです。
View Articleスマホがない・・・
出勤途中、スマホをマナーモードにしなければと、胸ポケットをまさぐると、何も入っていない・・・ すわっ・・、スマホがない。 落としたわけではなく、間違いなく充電器の上から持ち出すのを忘れていました。 財布も持ってきませんでした。 よって、今日は完全にキャッスレスです。 運良く、パンツのポケットに小銭が入っていました。 コーヒーは飲めそうです。 本日、夕刻まで音信不通になります。
View Articleスマホ
今朝、胸ポケットにスマホが入っていなくて一瞬焦ったのですが、帰宅したら、充電器の上に微動だにせず乗っかっていました。 勿論、充電100%です。 今日の歩数計の値はもちろん0。 未読は多数・・・。 明日は忘れずに携帯しなきゃ!
View Article冬至の東京は雨です。
こんばんは。 東京は雨です。 明日の朝まで雨が続きそうですが、予報ではカッパ出勤にはならずに済みそうです。 さて、今日は冬至です。 北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日(=1年で最も日が短い日)です。 冬至に柚子湯に入ると風邪を引かないという言い伝えにあやかりたいところですが、柚子が無いので、なんちゃってゆず湯に入って温まって早めに休む予定です。 なんちゃってゆず湯は・・・コレです バブ...
View Article年内最後の脳外科受診
会社を無理矢理定時に上がり(頑張って仕事を片付けての意)年内最後の脳外科の受診に行ってきました。 ちょうど一年前からお世話になっているかかりつけクリニックで、平日に休みを取らなくても、会社を定時に上がれば何とか間に合うところです。土曜の午前中も診療を行っているので、とても助かっています。 今日は前回の撮影から一年が経過したということで、頭部CTを撮影して貰いました。...
View Articleクリスマスプレゼントで買った物
自分にクリスマスプレゼント、買う?買わない?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 買っちまったよ! クリスマスプレゼントで買った物を紹介しましょう。 大切な人へのプレゼントではなく、あくまでも自分用です。 来年の壁掛けカレンダー・・・同じ種類を四年目 突っ張り棒・・・長さ違いで二本 カーテンフック 遮光・断熱カーテン...
View Article