Quantcast
Channel: 【旧】神がまだ生きろと・・・脳出血で左片麻痺&癌サバイバー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1777

炊飯の謎

$
0
0

今日は11時からヘルパーさんが来てくれました。

 

冷凍ご飯のストックが無いときは、お米を3合研いで、18時炊き上がりの予約タイマーを設定していってくれるのですが・・・

 

15時半頃炊飯器を見ると・・・

 

いつもであれば、予約のランプが点灯して表示窓には18:00と出ているはずなのですが、

今日は何故か保温のランプが点灯、表示窓には4hと出ています。

 

これは、お米が炊き上がって保温4時間経過の状態を意味しているはずです。

 

15時30分頃だったので、保温4時間経過から逆算すると11時半に炊き上がっていることになります。

 

ヘルパーさんが来たのが11時ですから、おそらくお米を研いだのが11時半・・・

 

時間が合いません。

 

研いだ米をセットして、保温ボタンを押してしまったのでしょうか?

 

炊飯器の蓋を開けてみると、ぱっと見は普通に炊き上がっているように見えます。

しかし、しゃもじを入れてみると、かなり固く炊き上がっているような状態です。

ひとくち食べてみましたが、食べられないわけではないですが、全く美味しくありません。

炊飯失敗という感じでした。

 

研いだ米をセットして保温ボタンを押して4時間放置していたら、こんな状態になるのでしょうか?

研いだ米をセットして炊飯ボタンを押していたら、普通にご飯が炊けているはずです。

15時半時点の保温時間表示は3hぐらいでしょう。

 

 

・訪問介護の時間帯は11時~12時なので、その間にお米を研いで炊飯器にセット。

・15時半に4hの表示(保温状態)

・お米はかなり固い炊き上がりのような状態。(食べられないことはないが不味い)

 

謎です。

 

・水の量を間違えたのでしょうか?

・でも時間表示が合いません

 

どなたか謎を解いて下さい。

 

 

お米は捨てるほど不味くはないので、一応冷凍保存しました。

 

食べるときは、解凍して、雑炊にでもするか、牛丼つゆだく的にするか、猫まんまにするか、チャーハンにでもするか・・・

 

その時に考えます。

 

しかし、この炊飯トリック・・・・、うーん、解りません。

 

 

謎解きはごはんのあとで??

 

翔くん、出番です。


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1777

Latest Images

Trending Articles