介護保険 介護予防・日常生活支援総合事業の影響が具体的に出てきました。
今は介護保険の介護予防訪問介護(生活援助)を週一回60分受けています。
週一回ヘルパーさんが来て、60分間の生活援助サービスを受けているわけです。
介護予防・日常生活支援総合事業の施行により、今の訪問介護事業所があと半年で要支援者のサービスを打ち切ることしたようです。
よって10月までは現行の介護予防訪問介護を継続、それ以降は介護予防・日常生活支援総合事業の事業所との契約し直しになり、その範疇でのサービスに変わります。
おそらく一回当たり45分程度になるだろうと・・・
現時点での決定事項
・現行のヘルパーさん、10月で終了。
・現状の60分を極力45分に短縮して慣らす方向で進めていく・・・と言っている
・訪看リハビリは介護予防・日常生活支援総合事業の影響なし
ということです。
その先は、何も見えていません。
ケアマネさん、ケアプランは貰ったけど、サービス利用票、しばらく見てませんけど・・・
訪問は3ヶ月に一回で良いですけど、利用票は提示しないとマズいはず。毎月じゃなくともまとめて提示でも良いので、利用者さんに渡さないと・・・
バレたら指導入りますよ。大丈夫ですか?