Quantcast
Channel: 【旧】神がまだ生きろと・・・脳出血で左片麻痺&癌サバイバー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1777

今日はさくらの日

$
0
0

今年、お花見した?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

通りすがりに桜の開花をちょっただけ目撃した程度です。
お花見はもうちょい先でしょうね。
 
1689年 松尾芭蕉が弟子の曾良とともに、深川六間堀の芭蕉庵を出て『おくのほそ道』の旅に出発。(旧暦の今日です。)
倒れたときは深川に住んでいました。今の住まいからも二キロぐらいです。
馴染みの理容店は深川にあります。
理容店の向かい側に芭蕉さんが腰掛けている像があります。
田舎の方には奥の細道の経路にもなっているということもあって、芭蕉所縁のところはたくさんあります。
「夏草や つはものどもが 夢のあと」・・・平泉
「閑さや 岩にしみ入る 蝉の聲」・・・立石寺(山形市山寺)にて。

 

 

 

「五月雨を あつめて早し 最上川」・・・最上川(大石田)にて

「涼しさや ほの三か月の 羽黒山」・・・羽黒山

「雲の峰 いくつ崩れて 月の山」・・・月山

「語られぬ 湯殿にぬらす たもとかな」・・・湯殿山

※羽黒山・月山・湯殿山の三つの山は出羽三山と呼ばれています。

「暑き日を 海にいれたり 最上川」・・・酒田

「荒海や 佐渡によこたふ 天の河」・・・越後・出雲崎

「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」・・・辞世の句

松尾芭蕉にはとても惹かれます。

実は忍者説もあったりして・・・

 

1968年 人類初の宇宙飛行士ガガーリンが、ジェット機の飛行訓練中に墜落死。

「地球は青かった」で有名ですが、実は『空は非常に暗かった。一方、地球は青みがかっていた』が正しい発言です。

 

誕生日

 

 

 

1985年 オグリキャップ

 

ブログスタンプを10日分集めるとシルバーランクに昇格するよ。3月もたくさん集めよう♪

▼2月のあなたはブロンズランクでした

 
実は以前、松尾芭蕉との縁を感じ、「おくのほそみち」にちなんでバイク紀行「僕の舗装道」というブログを書いていました。
アメブロでは無かったのですが、ブログ村のバイクカテゴリでトップの方をしばらくキープしていたんですよ。過去の栄光です・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1777

Trending Articles