左麻痺、肩こり、血行不良、寒さ、緩み気味の肩関節の合わせ技で、最近、肩の痛みに悩まされています。
左肩関節部分と、首の左後方下部の肩こり部分から激痛です。
しばらく前に同じ様な状況になって、マグネループとか湿布とか、温感パッチとかいろいろ試していたのですが、そのうちに、左上肢、下肢の強張りの方が気になるようになって、肩の痛みはいつの間にか治まっていたのですが、またあの激痛に悩まされるようになってきました。
病院が変わる前は、右手腱鞘炎(上腕骨外側上顆炎:一般的に言うテニス肘)で整形外科からロキソニン(もれなく胃腸薬も・・)と鎮痛消炎ローションを処方して貰っていたので、痛みが酷いときには飲めていたのですが、新クリニックでは、整形外科分の引き継ぎがされていないので鎮痛薬の処方はありません。
今手元にある分のみなので、大事に飲まなければなりません。
いずれはロキソニンから離脱して、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の回避をしなければならないと思っていたので、良い機会ではあるのですが、激痛が出たときにロキソニンが手元に無いと若干の不安を感じます。
肩の痛みの相談を新クリニックでしたかったんだけど、院長が完全にムーディ勝山で、相談する隙が全く無かったのが不満です。
肩のサポーターとか考えた方がいいのかもなあ・・・
しかし、ロキソニンを飲んだのにマジ痛いんすけど・・・