Quantcast
Channel: 【旧】神がまだ生きろと・・・脳出血で左片麻痺&癌サバイバー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1777

$
0
0
今日のヘルパーさんからの差し入れは・・・

柿でした。
 
さて柿は・・・
 
■柿(かき)に含まれる主な有効成分と効用
柿には栄養が豊富に含まれており、柿が赤くなれば、医者が青くなると言われるほど栄養価が高く健康食品として非常に優れていると言われています。

●カリウムは筋肉にとっても欠かせないミネラル
カリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧の予防に効果があります。また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。逆に不足すると、筋肉が弱り、障害を起こすそうです。

●柿はビタミンAとCが豊富
どの品種にもペクチン、βカロテンをはじめβ-クリプトキサンチン、ゼアキサンチン、リコピンなどのカロテノイド、ビタミンCを多く含みます。ちなみに、ビタミンCは柿1個で一日の必要量をほぼまかなえるくらい含んでいるそうです。
疲労回復、かぜの予防、ガン予防、老化防止に効果があります。
 
●柿は二日酔いに効果があると言われています
ビタミンCとタンニンには血液中のアルコール分を外へ排出する働きや副腎機能低下を防止する働きがあるそうです。また、酵素(カタラーゼ、ペルオキシダーゼ)がアルコールの酸化、分解を促ため、血中アルコール濃度の上昇を防ぎます。まさに二日酔いにはもってこいの効果があるようです。

●柿の葉
柿は実だけでなく、葉も利用されます。ビタミンCではなんとみかんの30倍も含まれているそうです。柿の葉寿司や柿の葉茶が有名です
 
以上、引用です・・・
 
親父が、最期に食べたいと望んだ食べ物です。
その時、本家(親父の生まれた家)に行き裏庭の柿の木から熟れた柿を採って帰り、希望を叶えることが出来ました。
 
小さい頃、渋柿を焼酎で渋抜きしていたこと思い出します。
廊下のあの場所に段ボールを置いてたっけな・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1777

Trending Articles