今日は、東京の会社への初出勤の日でした。(6年前)
引っ越しでふたつのトラブルがあったりしたものの、荷物の開梱をバタバタと済まして、無事に出勤することが出来ました。
勤務する部署のメンバーは元仙台の会社で一緒に仕事をしていた面子に加えて東京の社員数名。ほとんどが顔なじみなのでさほど緊張することなく仕事が始められました。
引っ越しでの二つのトラブルとは・・・
ひとつめは、ソファーが若干大きくて玄関のドアから中に入れられなかったこと。
ほんのあと数センチでした。
玄関入ってすぐ階段で、踊り場が狭かったことが原因でした。
外から吊って三階の部屋に入れることも出来ず、残念ながらソファーは処分ということになりました。
もうひとつは、光回線。
引っ越しの手続きは済んでいたのですが、工事業者が来てみると、アパートまでは回線がきているものの、部屋まで回線が届いていない。
部屋まで回線を引っ張るためには、改めて工事が必要。しかも壁に穴を開ける必要がある。
ADSLだったら大丈夫とのことだったが、いまさら光からADSLに戻すのもバカげている。
レンタカーを借りて、大型電器店に速攻で足を運んで、WIMAX機器を一円で購入して、なんとかネット難民は免れました。
そういえば、まだIDカードが出来ていないので会社のエントランスまで迎えに来てくれた同僚のSさん。
大食いだったSさん。
昔、うちの会社のオフィスで「踊る大捜査線」のロケをやっていたのですが(土日にオフィスを貸していた)、休日出勤していたときに廊下に織田裕二がいて、かっこよかったと話してくれたSさん。
東京勤務を始めてしばらく経ったときに傷病休暇を取られ、一度も復帰できずに旅立たれました。
Sさん、お母さんに喪主なんかやらせちゃダメですよ。